............................ コイル、バリコン、真空管でTORIO,(今のケンウッド?)




QSL


自作で楽しむアマチュア無線










もう一つの楽しみ山歩き。<山行の記録>




昭和50年60年代は若者が山に行った。60代70代はいなかった。昭和70年代には年金友の会の老人が列を成して
登山道を席巻していた、スポーツ用品店が乱立する程の人気で大変な時代。その後はすっかりしぼんで300
万人程のもの好きが生き残っているが年寄りが多い。若い人も増えて来た。山小屋の営業も11月まで頑張って
営業する小屋が増えた。料金も3000m級の山小屋で12000円代となかなかな!
昭和60年代の歌です。



山に行くために片道10Kmを自転車通勤、会社に行くとき上り坂3回、3回目の登りが慶生寺の急坂、
この坂を登れる内は3000m級に行けると勝手に思ってる,とにかく急登、止まらず漕ぎ上がれる事が
山登りえの登竜門、還りは登り坂を4回登、仕事で疲れているので1時間近くかかる日もある。




  (備忘録)   

脳下垂体が癌に



退院できたので旅行に



鶴見川サイクリング、(術後その1)




玉川上水サイクリング、(術後その2)



新宿御苑の東に大木戸入口、そこに玉川上水の四谷水番所が!




1年2ケ月ぶりに小屋泊まりの登山に。



2/7三渓園。 5/23蛍の夕べ(新堀さんと)。




皇居の城門めぐり、江戸城 幕末期の城門探訪、上野東照宮(寒牡丹) 



江戸の遺構、後楽園、小石川養生所、六義演。



武蔵野陵。むさしののみささぎ(大正、昭和の天皇の陵墓)と近くの八王子城址、



堅香子の杜(かたくり)、城山からくりの里、町田四季彩の杜、
春ぼたんとえびねを撮りに。町田市大賀ぐうし舘(蓮の花)6月花菖蒲



高幡不動、アジサイ(紫陽花)



よこやまの道(奈良時代から有る古道)と交差する鎌倉古道(上の道)



自転車でいつかは行って見ようと思っていた宮が瀬ダム、城山湖  城山湖ぐるり歩く



花吹雪



神代植物公園の百花繚乱




郷土の森、深大寺、水沢の里、上谷戸親水公園の水車



三尺球(花火) 親鸞の越後七不思議、瓢湖の白鳥



長岡の花火を35年ぶりに見に行く



境川のカワセミ,サイクリング、高尾山紅葉、陣馬、高尾ハイク


高尾山の八十八か所巡り。高尾山頂からダイヤモンド富士。



御岳山の中の御嶽神社と奥の院、鍋割山から御岳石庭園、七代の滝巡り



奥秩父の三峯神社、本社、奥の院



CBR250RR、レストァしてロングツーリング



平成最後の夏は酷暑だった。暑くて干からびてしまう。年が明けた1,3月雪が降る



令和2年3月29日こんなに遅い時期に雪が降った。桜に雪、コロナウイルスが世界に蔓延。人にウイルス
令和4年3月には子供が7月には女房が自分にも7月12日に感染陽性の診断、2日37.2度、喉痛いで蹴とばした



yahoo Newsから集めた珍しい絵



中国の三大洪河が平行して流れている(Webから)



インドで2番目に高い山の麓に咲く、青い芥子の花(Webから)




父 宮 歳次 満110であの世とやらに旅立つ。2018/10/18日、義母 大平由紀子 90歳 2019/8/30旅立つ

ぶつけた車、前を見ないで運転するとこんなことになる






汽車と模型

模型ながら実物と同じ動作、なかなか面白い